2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 sakuragichotraffic 後遺症逸失利益 後遺症逸失利益 5 中間利息控除 交通事故にあって、後遺症が残り、労働能力喪失期間が仮に10年だとした場合、10年分まるまる請求できるかというと、そうではありません。 中間利息控除といって、一定の減額がなされます。 その方法として、少なくとも東京近郊など […]
2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2014年7月10日 sakuragichotraffic 後遺症逸失利益 後遺症逸失利益 4 労働能力喪失率 後遺症逸失利益の算出には、労働能力喪失率を確認することが必要です。 これは基本的には、後遺障害等級が何級になったかで見ていきます。 たとえば、頚椎捻挫で痛みが残った場合で、後遺症として認められるような状態であれば、14級 […]
2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月9日 sakuragichotraffic 後遺症逸失利益 後遺症逸失利益 3 会社役員の基礎収入 役員報酬では、全額について後遺症逸失利益の基礎収入に算入できるとは限りません。 役員報酬のうち、どの部分が労務提供の対価といえるかが問題です。 なぜなら、一般的には、労務提供の対価にあたる部分は、基礎収入に算入することが […]
2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2014年7月4日 sakuragichotraffic 後遺症逸失利益 後遺症逸失利益 2 基礎収入 後遺症逸失利益を請求する上で、基礎収入を確認する必要があります。 会社役員などを除いたお勤めの方の場合、事故前の収入とするのが原則です。 もっとも、事故前の収入が低いときでも、将来的に平均賃金を獲得できる蓋然性があれば、 […]
2014年7月3日 / 最終更新日時 : 2014年7月3日 sakuragichotraffic 後遺症逸失利益 後遺症による逸失利益 1 後遺症が残ったときは、労働能力が低下した度合いなどに応じて、後遺症にもとづく逸失利益を請求することができます。 消極的損害といって、得られたはずの利益を賠償してもらうというものです。 一般的には、主治医が後遺症ありと診断 […]